ワクワク出来るか否か。5月17日

おはようございます!

今現在はヒンヤリしてるけど

でも、みんなが活動する頃には晴れて

気温上がって良いお天気になりそう

眞子さま、ご婚約がお決まりになられたようで。

おめでとうございます!

お相手は海の王子だそうでー。

で、海の王子って何???

いよいよ、今日からですなぁ。

ワクワク申し込みね。

どうか、みなさんに幸あれ

自分もなっ!笑

私は、いつ申込むか決めてないよー

そのうちにしまーす笑

今朝は(実際は夜中です)

夜会の和也さんを久しぶりに観たよ

そう!和也さんは、嵐は永久です

だんだん酔って赤くなるのが可愛い

VTRを観て同じ笑い方になる

ワイプの和也さん笑見切れてる!

夜中にニヤニヤして観ました笑

怪しすぎる。

お友達と放送後まもなく行ったよね

暖簾かかってないけどー。

和也さんが歩いた道のりも

踏みしめるようにね笑

で、こちらがお食事してた乃上さん。

庶民な主婦には敷居がお高めで入れませんけど笑

また、大阪来てねー!!

先ほどのド深夜のニノさん関西

エゴサーチの2回目でしたー。

来週の、皆さんが絶讃してたやつ

内容も素晴らしいみたいだし

ホント、早く観たい!!!

新聞の広告に

名前を見つけて、ドキっ

さっ。動きましょうかねー

今日はホントはお弁当日なんやけど

親子遠足。

で、うちは不参加だからね笑

お弁当は作らなくて済んだ

今日は次男へのサービスデー笑

遊ばなければ!

中だるみな水曜日。

気分あげてこー

気をつけて行ってらっしゃい!

聞いてます

あ、ねーね、お帰りー。

まひさん、体育大会のダンスが苦手と帰宅早ボヤく。

じゃあ、ヘロヘロなダンスを踊るまひを見に行かなねーって、笑ったら、

さくもはははは!!笑い出す。

先日は、イネイトでひろこさんに痩せました?と聞かれ、精神的にハードだった割に全く痩せなかったと話したら、

さくははははは!!爆笑。

よー聞いてはる。

ねーねは、おもろすぎる。

姿を見るだけでも、笑っちゃう。

結石は、相変わらずの痛みで、自分で腰をさするようになった。

この姿はなんとも気の毒。

結石って、病気の中でも三大痛みの一つなんだとか。

想像を絶するよ。

もう、1月になる。

安芸吉田・広島紀行4 高林坊 / 清住寺

 13日土曜日は、小早川隆景館跡の藤杜(フジモリ)神社から再び多治比川を渡って市街中心部へ戻り、県道29号線に面した戎神社へ赴きました。

https://www.google.co.jp/maps/place/%E8%83%A1%E7%A5%9E%E7%A4%BE/@34.663904,132.7046227,19z/data=!4m12!1m6!3m5!1s0x355085fec635bc27:0x51a8005c7c70412e!2z6Jek5p2c56We56S-!8m2!3d34.6617442!4d132.7041104!3m4!1s0x0:0x67282ce960be6d3b!8m2!3d34.6635285!4d132.7053179

 祭神は蛭子神(ヒルコノカミ)・事代主神(コトシロヌシノカミ)・大江広元(オオエノヒロモト)の三柱で、御神体は大江広元木造です。

 慶長8(1603)年に広島城下に遷座されて胡子(エビス)神社となりましたが、毛利氏先祖の大江広元像は広島藩福島正則を憚って吉田に留め置かれたようで、小さな社が維持されました。なお、広島市内の胡子神社は昭和20(1945)年の原爆で消滅した後に再建されています。

 戎神社に隣接して浄土真宗本願寺派高林坊(コウリンボウ)があります。

 ここの鐘楼門には、建武2(1335)年鋳造の銅鐘〔広島県指定文化財〕が架かります。

 銘文によると、元来は高田郡甲田町甲立にあった石室寺に懸けられていた物で、銘文中「建武第二刻十月廿四日」と鋳造年月日が刻まれており、鋳物師(イモジ)は河内国の名工丹治友重です。上下帯素文で、乳は一区内に四段四列の16個あり、南北朝時代の標準的な作例です。総高は87.4?、口径は46.1?、重量は100.5?に及びます。

 『国郡志下調帳(コクグンシシタシラベチョウ)』には、甲立の宍戸氏が陣鐘にしていたものを当寺に寄進したと記されており、石室寺の荒廃後、一時宍戸氏の手に渡っていたと推定されています。

 本堂です。

 続いて、浄土宗智水山清住寺に参拝しました。

 ここの本尊は10世紀製作の千手観音菩薩立像〔広島県指定文化財〕です。

 一木造の四十二臂(ピ)像で、合掌手先及び脇手全ては後補ですし、他にも後世の修理箇所が認められますが,独特の優麗なる面相表現が印象的で,裳裾(モスソ)には翻波(ホンパ)文が見られます。33年に一度しか開帳されない秘仏で、写真も非公開です。

 この仏像は、吉田荘の堂宇に安置されていましたが、毛利弘元(1468〜1506)の時に郡山満願寺境内に堂を建立して移されました。

 弘元の次男元就は出陣のたびに祈願をするなど厚く崇敬していましたが、天正17(1589)年に輝元が広島城に本拠を移す事を決めた際、この仏像を移動しようとしたら、その厨子は「重きこと大磐石の如し」として吉田に残され、清住寺に安置されたと伝えられます。

 清住寺から巡礼堂縄手を東北へ進むと、県道318号線との交差点に出ます。

 ここが新町跡です。

 ここから県道318号線を西北へ進み、安芸高田市歴史民俗博物館へ向かいます。

 安芸高田市役所です。旧吉田町役場を改築したモダンな建物です。

 区役所前から県道6号線を進むと、博物館が見えて来ます。

 博物館前には司馬遼太郎文学碑がありました。

《続く》

おひさしぶりでし

お久しぶりぶり( ◎` ・ω・ ´◎ )

最近SNSログインできてないの〜〜

ふだんは、InstagramTwitterにいます

Twitterフォロバは仲が良くなってから◎

https://twitter.com/taro_daifuku

http://instagram.com/daifukutarochan_

こっちで絡んでくれた方が助かります(´,,ω,,)

GWの5日間、、、

最初の2日間は楽しかった

鹿屋の特攻資料館??に行った( 。・ω・。 )

遺書とか見てると悲しくなるね、、、

偵察機?に乗ったの!!

そんで2日目は〜〜

母校に行って来た\( o )/

先生たちいなかったけど、楽しかった◎

通学路を歩いたんだけど、しんどすぎて死んだ笑

5〜6年ぶりに、よく遊びに行ってた散髪屋のおじさんに会いに行ったの〜〜

わたしへのメモをお店に飾ってて感動した

トリックアート(ポーズ下手くそだけど)

楽しかった( _ )

GWが終わったら、なんにもネタがなくて…

というかSNSじたい久しぶりで

みなはん覚えてますか、、、?

また更新するなり〜〜っ

【怒りシリーズ】宇宙に思いを馳せる(全体公開)

先日、とある人から電話で仕事が遅いと文句を言われた

もともと私はその人の喋り方が大嫌い

どうしてそんなに気持ちの悪い、しかも分かりにくい喋り方をするのか

その嫌な喋り方で文句を言われたものだから不愉快になって、

相当口答えをして電話を切った後、

手当たり次第にものに八つ当たりをして部屋を目茶苦茶にした

ホウキも鉛筆も折ってしまった

少し冷静になって、部屋の後片付けができるようになっても、

怒りや不快感が消えない

顔の筋肉が少し怒ったような顔のままびくともしない

やばいやばい

早く元の自分に戻らなきゃ

んん?

「元の自分」て何だ?

普段の自分と言っても、人前では、特に勤務中は、

相当意識的に作った自分を演じているじゃないか

もう「元の自分」なんて分かんないよ

何かに熱中して我を忘れるとか、

お寺で座禅組むとかして修業して心に蓄積したちりあくたを除かないと、

元の、本来の自分にはなれない気がする

それにしても、やはり私のブチ切れ癖は治りそうにない

どうやったらキレなくなるのか、見当もつかない

今回は神様に話し掛けても駄目だった

どうしたもんかな、と思いつつ、その日は終わった

翌日、不意に「大宇宙に比べたら、人間社会の出来事なんて小さいよな」という思いが湧いてきた

地球があって、それは太陽系に含まれるひとつの恒星に過ぎなくて、

太陽系は銀河系に含まれる星の集まりに過ぎなくて、

さらに銀河系のような星の集団が宇宙には幾つもあって、

そういう星の集団の密度が高いところと、低いところがあるらしい

そんなことを考えていると、前日のゴタゴタなんかどうでもよくなってくる

それ以来、キレそうになったら、

宇宙に思いを馳せることにした

たいていの怒りは今のところこれで治まっている

キレるときは怒りの対象とキレている自分しか視野にないことが多いので、

視野を広げると怒りが収まるのかもしれない

宇宙のことを書いた本を読みたくなった

その前に仕事を頑張らないといかんのだけどね(o^∀^o)